2012年2月29日水曜日

Chinese Food Lovers in Tokyo #7 : Hunan! 第7回熱中賞の会!湖南省 湖南料理!

第7回を迎えた熱中賞の会。今回の舞台は毛沢東の出身地である湖南。湖南料理は中国8大料理の一つに数えられており、四川、山東、浙江とそれらを制覇してきた我ら熱中賞の会が来るべきして、来た名菜の地であると言える。

一品目「豚マメのピリから前菜」。豚の腎臓であるマメの淡白ながら独特な風味に辛さをぶつけている。辛い料理で四川と双璧をなす湖南料理らしい前菜だ。何故か熱中賞の会で食される前菜は内臓系が多いが、その訳は追々…。
蟹を食べると人は無口になるというが、鶏を食べても同じこと。何故って、無口になるほど美味しいからが表向きの理由。でも実際は殻や骨から身を外すのに必死で話す余裕が無いから。
それでも余裕で話してません?この人たち…何故って…骨を外してもらっているから。
そうこれが無口になるスープ「鶏肉と豚足の薬膳スープ」。丸鶏と豚足のコラボレーションで不味いはずがない。出汁のパンチがあるからこそ、薬膳にしても美味しさを損なわない。またいつか食べたくなる思い出の味をかもし出している。
                              完食。
店内に貼られた毛沢東のポスター。かなりの大きさだが、それが気にならないところに、この店の懐の深さを感じる。そう、かの貴ノ浪もビックリな程…。

「ラム肉のクミン味炒め」。湖南料理でよく用いられる小炒(強火で手早く炒めあげる調理法)によって、ラムの旨みが上手く閉じ込められている。
「魚のピリから仕立て」。ピリからというほど、ピリからでもなく、見た目ほど激辛でもない。
「もち米巻き肉団子」。口の中でハラリとほぐれるその食感が乙。湖南料理は辛さだけではないことを感じさせる一品。
「マコモダケの炒め」。マコモダケはイネ科の植物マコモの茎に黒穂菌が寄生し、肥大化したもの。竹の子のような食感とアスパラガスのような味わいをもつ中国ではポピュラーな野菜だ。
自家製ラー油(湖南風)。辛さの中に旨みあり…そんな湖南料理の味わいを集約したかのような調味料だ。